SONY MDR-XBシリーズ

エクストラベースシリーズのヘッドホンの分解を行います。

目次

EXTRA BASSシリーズのヘッドホン

ラインナップ

全機種生産終了しています。

200820112012201320142017
70mmXB1000
50mmXB700XB900XB920
40mmXB500XB600XB610XB950
30mmXB300XB400XB450XB550
BluetoothXB950BTXB650BT

2013年の製品は前年のデザイン変更モデルです。海外では2012年にXB800、2013年にXB200、2014年にXB250を発売しています。

第1~2世代の仕様

エントリーミドルレンジハイクラス
型番XB200XB300XB400XB500XB600XB700XB800XB900XB1000
発売201308/1112/1008/1112/1008/11201212/1011/02
価格¥4700¥8300¥11800¥17500¥29500
形式密閉ダイナミック型、XBドライバーユニット(エクストラベース振動板)搭載
口径30mm40mm50mm70mm
コイルCCAWボイスコイルOFCボイスコイル
帯域5-22kHz4-24kHz3-28kHz2-30kHz
抵抗24Ω40Ω24Ω
感度98dB100dB104dB106dB
入力1000mW1500mW1000mW3000mW
長さ1.2m2.0m
質量120g150g185g220g295g290g375g

第1世代のXB500/700/1000は耳を覆うタイプのキングサイズイヤークッション、XB300と第2世代は耳乗せタイプのイヤーパッドを採用しています。

MDR-XB500の分解

MDR-XB500 イヤパッド

やたらと大きいイヤーパッドが特徴のXB500です。

パッドを押しつぶす 両出しケーブル

装着するとパッドがつぶれて肌に密着します。ケーブルは両出しできしめんタイプの平らなケーブルが使われています。

ヘッドバンド アーム調節機構

ヘッドバンドのソフトレザーは経年劣化で剥がれてきます。調節を行うアーム部分は薄くてもろそうです。

パッドのネジ表 パッドのネジ裏

イヤーパッドはネジ3本で止められています。No0の長いドライバーがあれば外しやすいでしょう。専用の形状でネジ止め式のため他機種のパッドの流用は難しいです。

パッド表 パッド裏

パッドの厚さは40mmです。純正品の代わりになるかは分かりませんが、Amazonで互換品のパッドが2種類販売されています(2015年7月時点)。

パッド無し パッド付き

パッドを外すと妙にコンパクトになります。この状態で音を鳴らすと、低温が薄れてそこそこ普通に聞こえます。

ハウジングのネジ位置 ハウジングを開く

ハウジングはネジ3本で止められています。うっすらと同時期のSONY製品でよく使われていたプロテクターが見えます。

通気口@内側 通気口@外側

ハウジング内部に空気が通るスリットが開けられています。

右ドライバ 左ドライバ

赤線:Rch+、緑線:Lch+、銅色の線:GNDになります。ドライバーの外形は約42mmになります。大きさが同じMDR-XD100/XD200/XD300のドライバと交換できるかもしれません。

組み立て時の注意 へこんだ紙

組み立て時、ケーブルの結び目がドライバの基板に当たるような向きで取り付けます。適当に取り付けると紙がへこみます。

MDR-XB700の分解

パッドの皮の劣化裏 パッドの皮の劣化表

イヤーパッドが見ての通りの劣化っぷりなので取り外して掃除をします。

ハウジング内部

ドライバーも外れる ドライバー周辺

上のMDR-XB500と同じようにXB700もパッドの内側にネジがあるので同じ要領で外してみると、目的のパッドだけでなくドライバーユニットも外れました。このまま中を見てみます。

右ドライバー 左ドライバー

配線は画像左側がGNDで茶色の線、画像右側がプラスで右chは赤線、左chは緑線でした。断線しても、代えのケーブルがあればすぐに交換できそうです。

通気口 隠しスリット

ハウジング内部にはXB500と同じように通気口があります。外から見るとスリットがヘッドバンドの陰に隠れています。

横からハウジング ハウジングとパッドの有無

ハウジングは横から見ると薄いです。分厚いパッドと比べると余計にそう見えます。

パッドとハウジングの固定とネジ

右ネジ 左ネジ

バッフル側のネジは3箇所ありますが、1箇所だけ2本付いているので計4本です。外すにはNo0の先端が細いプラスドライバーが必要です。

パッド固定のネジ付近 パッド固定のネジ位置

2本付いているところは横並びで、右側が固定用ネジです。左ハウジングの突起のすぐそばにパッド固定用ネジがあります。ネジを外してパッドを回すとパッドを外せます。

パッド固定用の部品 コの字

パッドの裏面にはプラスチックのリングが付いていて、ネジを固定する部分の他に爪がいくつかあります。パッドを筐体に取り付けて回すと、爪が筐体のコの字状になった部分とかみ合って固定され、そこをネジ止めすることでしっかりとした固定ができます。

イヤーパッド掃除

劣化したパッド パッドの掃除完了

劣化したパッドの表面を指でこすると、表面の皮がボロボロと崩れ落ちていきます。おおまかに落としたら紙テープなどで細かいゴミを取り除きます。

パッド表皮の有無 左右に別々の状態

並べてみると結構違います。片側よりかは若干マシな状態のパッドと、皮を削り落としたパッドを左右に付けて音を鳴らしてみます。皮を剥がすと低音が逃げるのか、剥がした方はやや物足りない感じがします。

ヘッドバンド掃除

バンド外側掃除前 バンド外側掃除後

バンドもボロボロになっているので表皮をはぎ取ります。表皮の下のバンドを覆っている部分が非常にもろそうです。剥がれかけている部分を持ち上げて剥がし、こする時はなるべく力を入れないようにします。

バンド内側掃除前 バンド内側掃除後

バンドの内側も劣化が始まっているので全て剥がしました。

イヤーパッドのサイズ

パッド表 パッド裏

パッドの厚さは45mmです。

交換用パッド

パッドの互換品がAmazonで売られていますが、2015年10月時点では純正品もまだ手に入るようです。ヨドバシでも取り寄せながら片側1つ864円(ポイント付き)です。販売店があれば「A-1602-804-A」で検索をすれば見つかるはずです。

inserted by FC2 system