audio-technica ATH-SJシリーズ

オーテク製ポータブルヘッドホンのエントリーモデルの分解を行います。

目次

ATH-SJシリーズのラインナップ

06-08201020132018
5シリーズSJ5SJ55S500
3シリーズSJ3SJ33S300
1シリーズSJ1SJ11S100

SJの後継に折りたたみ機能が省略され、ケーブルが片出しになったSシリーズが続きます。

仕様

1シリーズ3シリーズ5シリーズ
型番SJ1SJ11S100SJ3SJ33S300SJ5SJ55S500
発売2008/032010/112013/102006/112010/112013/102006/112010/112013/10
価格¥2400¥2000¥4000¥3300¥3500¥5000¥4800
型式密閉ダイナミック型
口径36mm40mm
コイルCCAW
帯域15-22kHz10-23kHz10-24kHz8-25kHz8-26kHz
抵抗32Ω48Ω
感度104dB108dB103dB105dB104dB
入力500mW800mW
長さ1.2m
質量90g125g110g130g120g140g

ATH-SJ1の分解

ATH-SJ1 折れたバンド

オーディオテクニカの安価な携帯用ヘッドホンATH-SJ1です。ヘッドバンドが折れているので分解して部品取りをします。

折りたたみ 反転

携帯用ではおなじみの折りたたみや反転機構があります。

ハウジング イヤーパッドの取り外し

イヤーパッドは外枠の溝にはめて固定されているので、パッド内側に指を入れて外側に引っ張れば外せます。

パッドサイズ ハウジングサイズ

パッドとハウジングのサイズです。ハウジングの赤丸部分のネジを外すと開く事ができます。

ハウジング内部 ユニットの枠込みのサイズ

ハウジング内部です。ドライバーユニットは外枠を含めると40mmぐらいですが、単体ではもう少し小さくなります。

ケーブルの取り外し

右ユニットのピンアサイン 左ユニットのピンアサイン

ユニットの端子は画像左側がプラスになります。

ケーブルのハンダを外す ケーブルの結び目

端子部分にハンダごてを当てて端子からケーブルを外しました。そのあとケーブルストッパー代わりの結び目をほどくと、ケーブルをハウジングから取り外せます。

取り外したケーブル ケーブル付け根のゴム

取り外したケーブルです。ハウジングの下に付いているケーブル保護のゴム部品もついでに回収しておきます。

ドライバーユニットの取り外し

ユニットの接着剤 持ち上げたユニット

端子付近の接着剤をカッターで削って、ユニットのマグネット(出っ張っている)部分をつかんで持ち上げたら外れました。この接着剤の部分は後述の細い線が通っているので慎重に行う必要があります。

プライヤーでユニット外し プライヤーで付いた傷

もう片方は素手で外せなかったので、プライヤーでつかんで外しましたが傷が付いてしまいました。

ユニットのサイズ ユニット内部の線

ユニットのサイズは外枠がないと36mmです。上で触れたユニット内の線は外側の黒い接着剤の部分を通って端子にハンダ付けされています。

ヘッドバンドの分解

バンドのネジ バンド内側をスライド

バンド内側にあるネジを外し、ネジ穴に先の細い針などを差し込んで軽く持ち上げると、ハウジングの方にスライドさせる事ができます。

バンドの分解

分解できました。

バンド先端可動部のネジ 可動部のパーツを外す

バンドの先端にある可動部のネジを外し、ネジ穴に先の細い針などを差し込んで軽く持ち上げると、この部分のパーツを外す事ができます。

可動部の分解

ネジ止めされていたパーツを外した後、適当に引っ張ったら可動部分が外れました。

破損箇所

バンドの折れた場所です。負荷がかかる場所なので、こうなってしまうと補修は難しいでしょう。

ATH-SJ3の分解とプラグ交換

分解と先端が切れたケーブルに3.5mmミニプラグを取り付けます。

外観とハウジングの中身

ATH-SJ3 両出しケーブル

オーテクのポータブルヘッドホンATH-SJ3です。ケーブルは両出しになっています。

ヘッドバンド ハウジングの回転

両出しなのでヘッドバンドにコードは通されていません。ハウジングは縦方向は反転、横方向は90度回転させることができます。

折りたたみ1 折りたたみ2

折りたたむことができます。

イヤーパッド

パッド掃除前 パッド掃除後

イヤーパッドは劣化して表面がボロボロになります。取り外して風呂場で手洗いするときれいになりました。

パッドはハウジングの縁に引っかけて固定されています。内側に指を入れて外側に引っ張ると外せます。途中引っ張っても外れない場合は左右に動かしながら引っ張ります。

パッド表 パッド裏

イヤーパッドは直径70mmです。

ハウジングの中身

ハウジングのネジ ハウジング内部

ネジ3本を外すとハウジングが開きます。

ハウジング内部外側 ハウジング内部内側

ドライバーユニットの直径は40mmです。

アサイン

ドライバーのアサインは画像左がGND、右側がプラスです。緑色の線が左ch、赤色の線が右chになります。プラス側に青色の印が付いています。

3.5mm端子取り付け

先端が切断したケーブル

ケーブルの先端が切れています。

ケーブルの割り当て GND同士でねじる

いったん先端をカットして皮膜を剥ぎます。皮膜を剥いだら先端を紙ヤスリで、ケーブルをなでるようにヤスリがけして表面の皮膜を剥ぎます。細いので力を入れると線が切れます。中の2本の線を同時にやると1つにまとまってしまうので、2本をしっかり分けた状態でヤスリがけをします。ヤスリがけが終わったらGNDをまとめます。

3.5mm端子 3.5mm端子の分解

3.5mm端子です。端子を回すと分解できます。

3.5mm端子ピンアサイン

画像手前の短い端子がLchで緑色のケーブル、奥の若干長い端子がRchで赤色のケーブルを接続します。底の長い端子がGNDになります。

外枠をケーブルに通す

ハンダ前に外枠を忘れずに通しておきます。

Rchをハンダ付け 爪でつかんでGNDをハンダ付け

Rchをハンダ付けし、ラジオペンチで爪をつぶしてケーブルをつかみ、GNDにハンダ付けしました。

Lchをハンダ付け 外枠を付ける

Lchをハンダ付けして外枠を付けて終了です。

inserted by FC2 system